忍者ブログ
02
  • 1
  • 2
  • 3
  • 4
  • 5
  • 6
  • 7
  • 8
  • 9
  • 10
  • 11
  • 12
  • 13
  • 14
  • 15
  • 16
  • 17
  • 18
  • 19
  • 20
  • 21
  • 22
  • 23
  • 24
  • 25
  • 26
  • 27
  • 28
  • 管理画面
    プロフィール
    HN:
    葉咲透織
    Webサイト:
    性別:
    女性
    趣味:
    観劇、読書、執筆
    フリーエリア
    カレンダー
    01 2025/02 03
    S M T W T F S
    1
    2 3 4 5 6 7 8
    9 10 11 12 13 14 15
    16 17 18 19 20 21 22
    23 24 25 26 27 28

    [PR]

    ×

    [PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

    ショコラさん投稿完了しました

    郵便局に行き、ショコラさんへの投稿を完了いたしました。
    原稿用紙120枚、中学三年生×大学一年生のピュアな恋愛小説です。ショコラさんはホームページにずらっと評価が全部載る合格発表形式なので緊張です。うーん。せめてD評価もらえたらいいな、なんて。


    あ、落ちたらまたサイトに上げます……って上げなきゃならない奴いくつあると思ってるんだよ、「迷子のウサギ?」早くアップしろよ……。



    今回書いてみて1ヶ月で120枚いける計算が成り立ったので、今後の執筆リズムのベースにしたいと思います。今書いてる奴も、すでに25枚目だった。一日原稿用紙4~5枚平均で書いています。


    ※※※


    そして帰ってきたら、シャレードさんからの講評がポストに入ってた……き、昨日来てくれてたらこの講評、ショコラさん宛の原稿に反映させたのよ!? なんてタイミングなんだ私。


    シャレードさんの講評の件は、記事分けますね。 にほんブログ村 小説ブログ 小説家志望へ
    PR

    出したよ、出すぞ!

    昨日は10月10日〆切分の、コバルト短編小説新人賞を見直して書き直して、さくっと投稿してきましたよ! 2か月に1本の短編ノルマ、とりあえず6月からずっとクリアしているので、この調子で続けていきたいです。クオリティをね、上げていきたいですけれどね。次は12月で、次期的にノベル大賞の〆切で唸っているような気がしますが、それでもチャレンジしたいと思います。


    あとは来週中に郵便局に行ってショコラさんの原稿を送ります。諸先輩方が前回分の評価シートを受け取っていらっしゃるのを見て、私も早く、初の評価シートが欲しいな~、と思っています。7月末になる前に出したシャレードさんの奴。基準が欲しいですよね、やはり。プロの編集者、BL玄人目線で私の楽しく書いた作品がどういう評価を受けるのか。それによってあれこれと模索したいんだけれど、まだなんの基準もないので、もうとにかくたくさん書くしかない。書くの楽しいし好きだからいいですけれどね。


    昨日図書館で、平安時代の風俗とか陰陽道に関する本をいくつか借りてきたので、飛ばし飛ばしにはどうしてもなってしまいますが、読んでいます。高校生に古文を教えていたわけですけれども、やっぱり国文学専攻してたわけじゃないので(私は文学部卒ですが、宗教学・宗教史学専修)知らないことがたくさんあるな、と。


    高校の国語便覧が一番いいんですよね~って知ってますけれど~~、さすがに実家にもないだろうし、普通の書店の参考書売り場にはないんですよね~……しょぼん。平安モノを書こう、という日が来るとは思わなかったのよ……。


    にほんブログ村 小説ブログ 小説家志望へ

    次だ、次。

    10月〆切のショコラさんの見直しが終わったよ~。フリクションの赤ボールペンが校正作業のときは重宝しますね…と言いつつ普通のボールペンと同じようにぐちゃぐちゃにしちゃうんだけど。

    印刷して校正するときは、ファミレスのドリンクバーを飲みながら、が一番はかどります。ガストのドリンクバーがいろいろあって好きなんだけれど、残念ながら近くにはないのだった(完)。


    あとは再度誤字ないかだけチェック(これは印刷面倒だから画面上でやるかなあ……一回は誤字チェックしてるし)(ミックスフライ定食がミックスフライ抵触になってて戦慄した)して、印刷してちゃちゃっと郵便局行って出します。


    いつも何かの原稿をやってたいんですよね。今は。休む間もなく次の準備です。9月中にBLのプロット出来上がったら10月は平安モノ書くための勉強をしつつ、1月ディアプラスも頑張ってみようかなあ、と思っています。どうだろ。そんなことできるかな? でも1ヶ月ちょいで今回ショコラさんは120枚(ディアプラさんの規定枚数)ちょいくらい書いているわけだから、やってやれないことはないんじゃない? とかなんとか。


    小説書くの楽しいからできることですよ。 にほんブログ村 小説ブログ 小説家志望へ

    9月と10月の予定やらなんやら

    コバルトノベル大賞のプロットができなかったらすでに8割できてるBL書くわ~って言ってましたけれど、なんとあれからぽーん、と話(というかキャラ)が降ってきたので、プロットがもうすぐ出来上がることになりました。超展開です。さすがです。今月でプロットが上がりそうなので、10月は資料を探して読むことになりそうです…お金あんまりないから、まずは図書館に行ってみよう。あとは先行作品も読んでおこうかな……うーん。



    平安モノを不意に思いついたので書きたくて。型破り姫君の話だから、コバルト昔の掘ったら結構ありそうです。それこそ「なんて素敵にジャパネスク」とかね。ジャパネスクは何冊か読んだな、地元の図書館で借りて。漫画も出てますよね。



    ついこないだまで塾で高校生に古典を教えていたわけだけれど、大学受験に必要な知識はあっても、細かい習俗とかよくわからなかったりするから、その辺を勉強する10月にしたいです。アレについて学ばなければならないのだよ…! その後11月12月で執筆して、校正して1月10日までに投稿、と。予定だけはばっちりだな。あとはその通りに実行するだけです。大丈夫書くのはアホみたいに早い。特にプロットきちんとしてたら筆が止まることもないってこの数か月で学んだから、今細かく書いてる。大丈夫(言い聞かせてる)。


    今週中にショコラさん(10月頭〆切)の校正作業も行います。ところで「迷子のウサギ?」とほぼほぼ同じようなことをしているんだけれど……まぁいいよね……いいことにする。ちょっと違うし。うん。


    コバルト短編新人賞の話もタイトル決まってなければ、ショコラさんの奴もタイトル微妙なんですけれど(あとラストも微妙だったりするかも)、誰か私にタイトルセンスください……いつも言ってる。 にほんブログ村 小説ブログ 小説家志望へ

    あっさりと、がっつりと。

    ひとまず小説書きあげたから、実家から持ってきた「東京ANGEL」を読んでたのですが、サクサク読めるな~、と思います。やっぱり尚也と聖をメインに、キャラクターたちがやいのやいの喋りまくってるからかなぁ。頭の中で自然と尚也たちが会話するんだよねえ。


    「炎の蜃気楼」読み返してたときはこんな速度で読めなかった。重くて重くて。桑原先生の書く言葉ひとつひとつがぐさりぐさりと刺さってきて、なかなか読み進まないし、一日に二冊で結構疲れる。


    あっさり読めるのとがっつりしてて読むのに時間がかかるのと、どちらが理想の文章なのかなぁ、と思うんだけれど、BLは娯楽としてあっさり読めるのが書きたいなあ~。

    あ、でもあっさりと言っても本沢先生、「東京ANGEL」、別に中身もあっさりしてるわけじゃないですからね! 高校生暗殺者である尚也が苦悩しないわけじゃないですか! 


    そういう、あっさり読めて、がっつり心に残るものが書きたいなあ。書けたらいいなあ。うん。



    にほんブログ村 小説ブログ 小説家志望へ

    [10]  [11]  [12]  [13]  [14]  [15]  [16]  [17


        ◆ graphics by アンの小箱 ◆ designed by Anne ◆

        忍者ブログ [PR]