2015年9月の「もののふ白き虎」から始まり、2016年9月に「瞑るおおかみ黒き鴨」と続いたもののふシリーズ。その最終章である、「駆けはやぶさひと大和」を観劇してきました。
「もふ虎」が若く瑞々しい白虎隊、「つむ鴨」が彼らを見守る会津の大人たちと薩長の男たち。今回の「かけ隼」は満を持しての、新撰組の話です。
元々「もふ虎」に享恭くんが出演するということで、慌ててチケットを探して一度見てすっかりはまってしまったシリーズです。結局「もふ虎」は遠征含めて5回、「つむ鴨」も無理矢理2回観劇して、今回「かけ隼」は今日の1回しか行けないのが残念でなりません。
いや、流れるように銀河劇場行った瞬間に、DVDの予約とCDの予約を済ませましたけれど。でもそれとこれとは別なんだ……観劇はやはり、生に限る。
銀河劇場といえば、のオリジナルドリンクも堪能し(まほろばブルーの方にしました。柚子とグレープフルーツ。ノンアルコールで)、今日の座席はセンターブロックのどどどどどセンターだったので、早めに着席してパンフレットを読む。
開演して秒で泣いたんですけれど、むしろこの時点で涙が出ました。享恭くんのコメントに、ぶわっと来ましたね……自分の気持ちを素直な言葉にしているのが、たまらない……いつかまた、享恭くんの和助に会いたいな、と思います。三年でいろいろ経験した今なら、どんな和助として生きていくんだろう、と。
東京は2/18まで。大阪はその後、2/23~2/25です。当日券も若干枚、抽選で販売しています。
本編感想は畳みます。